SSブログ

知多四国 普門寺・延命寺 [知多四国]


第三番 海雲山 普門寺
第四番 宝龍山 延命寺

四番礼所の延命時はなかなか雰囲気の良いところでした。
とても楽しいぞ、知多四国お遍路。


第三番
海雲山 普門寺
今から約1300年前このあたりは海岸で、毎夜海上に光りを放ち車輪が鳴り響くような不気味な音をあげるものがあり村人たちを不安にさせておりました。ある夜、一人の老人の夢に観音様が現れて「我をまつれ」とお告げがありました。次の朝海岸で一体の観音像を見つけた老人は村人と共にお堂を建ててこの観音像をまつります。すると昨夜までの音が嘘のように静まりました。それがこのお寺の始まりと言い伝えられています。 正面が本堂、その左手が観音堂でご本尊の十一面観音がまつられています。高さ104cm、杉の一木造り、昭和48年に大府市の指定文化財となり、17年に一度開帳されます。
ちたまるナビ(海雲山普門寺)

12061900.jpg

「新四国第三番礼所」
12061901.jpg

山門
12061902.jpg

本堂
12061903.jpg

大師堂
12061904.jpg


第四番
宝龍山 延命寺
往古は阿久比町辺りにあり、鎌倉時代に現在地に移ったといわれている。延命寺は七堂伽藍を備える大寺院であったが、戦火のためにすべて消失してしまったという。その後,1533年(天文2)に後奈良天皇より宝龍山という勅額を賜り,さらに横根城主の梶川氏や緒川城主の水野氏,さらに尾張藩主より二十石の禄や田畑山林の寄進を受けるが,かつての勢いを取りもどすことはなかったようである。当時の隆盛をものがたるかのような山門、昭和34年に県の指定文化財になった「刺繍普賢菩薩像」、狩野之信作・花鳥図、曼荼羅図など、宝物を数点所蔵している。
ちたまるナビ(宝龍山延命寺)

12061905.jpg

「新四国第四番礼所」
12061906.jpg

山門
12061907.jpg

本堂
12061908.jpg

大師堂
12061909.jpg


12061913.jpg

12061910.jpg

12061911.jpg

12061912.jpg


スポンサーリンク


nice!(39)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 39

コメント 4

tac-phen

延命寺確かにいい雰囲気ですね。

ご朱印状の文字がどれも立派ですね。
by tac-phen (2012-06-20 02:32) 

tsun

tac-phenさん
知多四国の場合、朱印状の文字は手書きではないんです。
本場四国の場合は手書きしてくれるようですが、こちらは判子だけです。
by tsun (2012-06-20 19:10) 

teddy0905

JRで移動ですか?チャリンコで新四国を回る人も多いと聞きます。
ご朱印帳は印刷なんですね?
by teddy0905 (2012-06-25 10:54) 

tsun

teddy0905さん
現地までは最寄りの駅まで電車を使用しますが、基本歩きです。
ただ、次回の出発地点で迷っています。四番から出発するか五番から始めるか。
by tsun (2012-06-25 11:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © チンチコチンでトキントキン、時々ダランダラン All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。