SSブログ

令和二年三月二十七日 日本人なら日本語だ [中日春秋]


20032701.jpg
やっぱ「隼」とか「刀」とかのネーミングは格好いい!

新型コロナ、1日の感染者が初の100人越え。
東京都の感染者は、3日連続で40人超。
土日と天気が悪いようで、「外出自粛」の恵の雨となるかな。

坪内逍遥の明治期の小説『当世書生気質(かたぎ)』にある学生の会話である。<例のイヂヲツト(愚人)のシクエンス(後談)ハどうなツたか><それに付(つい)て実にリヂキユラスな(をかしい)話があるのさ>

▼不自然な外来語を得意げに使う気質は開国以来、わが国に存在し続けているようだ。立派な日本語があるのに、カタカナ言葉を多用する。書生のような言葉遣いが広がることを、国語学者の金田一春彦さんは『新日本語論』で、<日本語の危機>と述べている

▼「後談」は「後日談」か。指摘のように日本語で何の不自由もない。オーバーシュート(爆発的患者急増)、ロックダウン(都市封鎖)、クラスター(感染者の集団)…。言われてみれば、こちらもかっこの中の日本語で、十分に思える。新型コロナウイルスに関する言葉遣いについて、河野防衛相が疑問を呈したのを機に、政府に見直しの機運があるという

▼手元の英和辞典でオーバーシュートの項目を引いたが、病気に関する意味は、載っていない。特殊な用法のようである

▼なじみのないカタカナ言葉に危機意識を高める効果があるのかもしれないが、高齢の方の健康が心配な病気である。分かりやすさ以上の価値はあるようには思えない

▼爆発的な患者の増加や都市の封鎖が必要な事態が、現実の心配になっている。言葉遣いも重みを増している日本の危機である。
中日新聞:中日春秋(朝刊コラム)


なにか最後の方はなにが言いたいのか意味不明です(私だけ?)。
「分かりやすさ以上の価値はあるようには思えない」ってところ。
カタカナ言葉を使おうかどうかなんて、そんなことはどうでもいいってこと?

レガシー、リスペクト、レジェンド、オマージュにインスパイア、最近やっと理解でき、すらっと口にすることができるカタカナ言葉。
でもやっぱり、日本語でいい。

20032702.jpg

スポンサーリンク


nice!(45)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 45

コメント 8

いっぷく

小池知事もいろいろ言われていますが、私が思うに、カタカナをやたら使いたがる人は、コンプレックスの持ち主ではないかと思います。
欧米……ではなくて、たぶん学歴とか知性とか。
日本語にピッタリ来るニュアンスでない場合もあるのかもしれませんが、私個人の感情では、やたら「リスペクト」を使う奴は腹が立ちますね。
by いっぷく (2020-03-28 03:28) 

匪石

長渕剛
「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌
『クローズ・ユア・アイズ』
聴いてくれ」

有名コピペ置いてきますw
by 匪石 (2020-03-28 07:17) 

tsun

いっぷくさん
河野大臣のツイート以降の政府の見直しの機運のためか、昨日の都知事は日本語で言ってましたね。
ははは、やたらと「リスペクト」は聞きますね。
by tsun (2020-03-28 09:58) 

tsun

匪石さん
吹き出しました(笑)
コントだと、みんなでずっこけですね。
長渕さんに、そのあたりのところお聞きしたい。

by tsun (2020-03-28 10:09) 

てんてん

「分かりやすさ以上の価値はあるようには思えない」
僕は、「分かりやすさが一番で、分かりにくいカタカナを使っても意味がない」と捉えました。
TVニュースを見てて、「オーバーシュート、ロックダウン、クラスター」が連発された時、「何のこと?日本語で言え!」とTVに叫びました。
分からない言葉を連発されても伝わりませんね^^;

by てんてん (2020-03-28 11:41) 

tsun

てんてんさん
なるほど、「分かりやすさが一番」は納得です。
なにを思って得意満面で使っているんでしょうね。
一時期は「クラスター」が新聞でも踊っていました。

by tsun (2020-03-28 13:14) 

タンタン

それらの言葉を聞く度に、一々調べるのが凄く面倒でした。

by タンタン (2020-03-29 07:50) 

tsun

タンタンさん
オーバーシュート…?
最初は意味が分からなく、調べますよね。
by tsun (2020-03-29 17:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Copyright © チンチコチンでトキントキン、時々ダランダラン All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。