SSブログ

令和二年四月二十日 懐かしいと思える日々 [中日春秋]


20042001.jpg

画像は、小津安二郎監督の映画「彼岸花」(1958年)の一場面。
左の可愛らしい人は、有馬稲子さんというそうで、有馬稲子、有馬稲子…。
最近、よく見ていた名前なんだが…。
そうだ、『やすらぎの郷』の及川しのぶ。
『やすらぎの郷』(129話 Amazonプライムで視聴)は、ちょっと前までのローラー台のお供で完観したんです。
当時85歳くらいで歳のわりにお綺麗でしたが、時の流れとは、かくも残酷であります。

小津安二郎監督の映画「彼岸花」(一九五八年)は娘の婚期をめぐる家族ドラマで、こんな場面がある。夫婦と娘二人で遊びに出かけた箱根。妻(田中絹代(たなかきぬよ))が夫(佐分利信(さぶりしん))に苦しかった戦争だが、今は懐かしいと語る

▼「戦争は厭(いや)だったけれど、時々あの時のことがふっと懐かしくなることがあるの。あなた、ない?」「私はよかった。あんなに親子四人でひとつになれたことなかったもの」

▼戦争が終わり、生活も豊かになったが、家族そろって夕飯を食べることもなくなった。それが寂しくて、戦争が懐かしいと言うのである

▼このせりふが最近、よく分かる。新型コロナウイルスの感染拡大という試練の中にあるが、見方を変えれば、日本の家族がここまで「ひとつになれた」のは戦後七十五年の歴史の中で初めてではないだろうか。そんなことを考える

▼外出も出勤も自粛で学校は休校。それはつらいことだが、間違いなく、家族が家で同じ時間を共有する機会を増やした。日に三度、顔を合わせて食事をするという家もあるだろう。それはややもすれば、家族よりも仕事を優先しがちな日本人が忘れていた幸せとも言えよう。気のせいか、買い物に向かう家族はこの状況にも穏やかで朗らかにみえる

▼憎いコロナである。早く普通の日々を取り戻したいが、この重苦しい日々がいつか、懐かしいと思えるのかもしれない。
中日新聞:中日春秋(朝刊コラム)


中国がてんやわんやしていた時は、対岸の火事的にみていたこの新型コロナの騒動。
まさかこんな状態になろうとは、夢にも思っていませんでした。
東日本大震災の時のような、得体のしれない不安感はありませんが、世界的にみれば死亡者数はそれを大きく上回る数。
「懐かしい」と思える日々がくるのは、それによって親しい人を亡くさなかった人たちだけですね。

20042002.jpg

スポンサーリンク


タグ:新型肺炎
nice!(36)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 36

コメント 2

みうさぎ

テレワークしてるに子供との時間が増えて仕事にならんとか
働いてる姿見せる良い機会かも?
よそ行きの声で喋ってるパパから何かを学ぶそれは内側と外側は違うことて何かで言ってたな
家族揃って夕飯懐かしい大昔の話だなぁ(笑)そうでもないかぁ

by みうさぎ (2020-04-21 11:11) 

tsun

みうさぎさん
家族揃っての食事は、もう何年もないですね。
家族揃ってはいいですが、海の向こうのフランスでは、児童虐待の電話がすごく増えているとか(汗)
by tsun (2020-04-21 18:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Copyright © チンチコチンでトキントキン、時々ダランダラン All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。