SSブログ

ワイヤーガイド(3) [Tommasini]


Tommasini sintesi
14021901.jpg

引き続き、ワイヤーガイトの件です。
過去記事1
過去記事2
今回は最終回で完成まで。

新たに耐水両面テープを用意。
そして前回用意したチューブ(100均の霧吹きのチューブ)。

まずワイヤーを緩めるためにシフトレバーを取り外します。
14021902.jpg

14021903.jpg

筒のまま使おうとしたチューブを、2/3くらいに平面にしました。
14021904.jpg

これに耐水の両面テープを貼り付けて、フレームのガイドに。
14021905.jpg

ジャジャジャ~ン、完成!

実際は今ひとつ。
改良の余地あり、って感じです。


スポンサーリンク


nice!(44)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 44

コメント 12

ranran

加工してから着けるのは流石ですね
見たところ感じ良さそうですが、不満点は何処ですか?
今回は最終回とありましたが(4)期待してます

っていうか、最初から(1)としているところに先を見越してって感じで、ここも流石ですね

と、持ち上げたので何か下さい(^^)
by ranran (2014-02-20 08:26) 

ranran

あ、見直したら初回には(1)ついてないですね
失礼しました

コメント(2)
by ranran (2014-02-20 08:29) 

koni

良い感じだと思いますが、乗りながら改良されるんですね。


by koni (2014-02-20 08:30) 

adam12

あ〜、この人はとても神経質な人なんだな〜♪
ってのが良くわかって良いです。。(笑)


by adam12 (2014-02-20 10:11) 

tsun

ranranさん
両面テープの接着力が弱く、両先端が少し浮き上がっていることです。
念入りに脱脂したので、やはりテープの接着力が問題のようです。
加工したのは、ケーブルをディレーラーから取り外すのが面倒になったからです(汗)
by tsun (2014-02-21 00:12) 

tsun

koniさん
やはり走ってみないとどうなるか分かりませんよね。
すぐにボロっと外れてしまうかも知れませんし・・・。
by tsun (2014-02-21 00:14) 

tsun

adam12さん
神経質は何だか病的で陰気な感じなので、几帳面でお願いします。
でも、自分で几帳面と書きつつ作業は雑ですよね。
by tsun (2014-02-21 00:16) 

ranran

案外固いのですかね
加熱して、事前に変形させる必要があるかも ですね
ディレーラーのくだりについては『?』です
もう少し考えてみま~す
by ranran (2014-02-21 05:06) 

えりお

画像見た感じでは良さげですけどね♪
当初割る事無く通して貼っつけるのかな?と思ってましたけど、
よくよく考えれば通すのは難儀ですよね。
って事は、先日の真鍮パイプでやっても割らないといけませんねぇ...。
でも接着に関して言えば、半田付けできるので浮き上がりの心配はなくなるのかと?
by えりお (2014-02-21 07:14) 

ranran

写真からそうかなとは思いましたが、いわゆる割って通す手間を省いたんですね

泥水が詰まったりしないから、正解かもですね
by ranran (2014-02-21 08:20) 

tsun

ranranさん
よくあるんですが、後から自分で読んでみると?な部分が。
多分に説明不足というか文書べたなんです。
筒のままだと、ディレーラーに留めてあるケーブルを外さないと行けないんですよね。そんな手間を惜しみました。
by tsun (2014-02-21 18:59) 

tsun

えりおさん
筒のままのつもりでしたが、上記の理由で・・・(汗)
半田付けまでしてしまう勇気はありません。
もうキレイに取れなくなりますよね。
by tsun (2014-02-21 19:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © チンチコチンでトキントキン、時々ダランダラン All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。