SSブログ

佐屋街道を往く(後編) [ウォーキング]


15010701.jpg

平成27年1月4日に歩いた佐屋街道。
七宝町から自宅までの後半です。

「恥ずかしながら帰って参りました」の横井庄一さんの記念館。
入ってみたかったのですが、入る勇気なく素通りしました。
*毎週日曜日のみ開館(午前10時より午後4時30分 無料)でした。

大治町まで帰ってきました。
15010702.jpg

新川
江戸時代に開削された人工河川で、名古屋の城下町を洪水から守る目的で作られました。
新川

大通りから一本南側を通る万場当たりの佐屋街道。
大通りの喧騒が嘘のように静かでした。
15010704.jpg

国玉神社
説明板を引用すれば、「創建は古く、『尾張志』によれば、尾張大国霊神社(現在の稲沢市国府宮)より勧請したという。『延喜式神名帳』に国玉神社、『本国神名帳』に従二位国玉名神と記載されている式内社である。明治元年(一八六八)八劍社を合祀。同年明治天皇が東幸の際、勅使より奉幣を享ける。同五年近隣八カ村の郷社に、同四十年より神饌幣帛料の供進指定社となる。なお、拝殿等の屋根は昭和五十八年改修。祭神は大物主大神(おおものぬしおおかみ)・天照大御神(あまてらすおおみかみ)・草薙剱御霊(くさなぎのつるぎみたま)・日本武尊(やまとたけるのみこと)。大祭は春五月五日、秋十月七日。当社前の道は佐屋街道(東海道の脇往還)で、南西曲がり角は万場宿の高札場となっていた。 名古屋市教育委員会」とのこと。
15010705.jpg

庄内川から名古屋駅方面を望む。
15010706.jpg

岩塚宿
隣の万場宿と、月の半分で宿場機能を分けていたそうです。
月の前半は万場、後半は岩塚というように。
宿屋さんは商売になりませんよね。
15010707.jpg

中川運河に架かる長良橋。
2010年に架け替えられました。
中川運河長良橋

15010710.jpg

明治天皇御駐輦之所碑
明治元年12月に東京から京都へ還幸される際に小休止された場所です。
ゴミが散乱していました・・・。
15010711.jpg

自転車の初乗りで、佐屋街道の起点となる宮宿(七里の渡し)まで行ってきました。
もうちょっと下調べをしてから歩けば良かったと思いました。


スポンサーリンク


nice!(63)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 63

コメント 14

hide-life

自転車は僕も今年に入ってからまだ全然距離を乗れてません(汗)
こういう古い街道は色んな歴史があって歩いてると面白いでしょうね。
ただ24kも歩いたことないので僕は一気には行けないと思います(汗)
by hide-life (2015-01-07 22:31) 

匪石

「横井庄一記念館」
是非訪ねて欲しかったです。
数年前にFATMAN&ノリえもんと三人で伺いました。
民家ですのでスケールは小さいのですがとても濃い内容の
記念館です。
召集される前は洋服の仕立てをしていたという横井さんが
ジャングルの植物繊維で服を自作されてるのですが
ビックリしますよ。精神力というか人間力というか。
匪石は愛国者のつもりですが近頃の張子の強気の愛国心が
とても不安に為ります。
横井さんのような方の体験談を語りついでいかないとイケない
と思います。
by 匪石 (2015-01-07 23:21) 

ぼの

佐屋街道は宮宿から七里の渡しで桑名まで天候により海路を使えないときの脇往還として使われていた陸路ですよね。
私も桑名までサイクリングしたときにこの道を使いました。
東海道とはうって変わって静かで癒される道ですよね。
by ぼの (2015-01-08 00:30) 

よいこ

ずいぶん歩かれたんですね
横井庄一さんはもうずいぶんと過去の人に私の中ではなっていましたが、記念館があるとはしりませんでした。
by よいこ (2015-01-08 08:57) 

ranran

横井庄一さんは衝撃的でした
松坂屋も見に行きました

更に小野田さんが出てきた時にはもっとビックリしましたね

私なら一目散に投降してました

月で半分営業もたまりません
私なら抜け駆けして客引きしてます
by ranran (2015-01-08 08:59) 

えりお

横井庄一記念館なんてあるんですね φ(〃゚ー゚〃 )メモメモ
tsunさんともあろうお方が なして入館されなかったんですか?勇気て?

宿場ってどこもそんな感じだったんですかねぇ?
大手だったら万場、岩塚両方とも店を構えてたんでしょうね。

そんなもん知らんてぇ~~
by えりお (2015-01-08 10:45) 

sarusan

横井さんの記念館是非立ち寄りたい所ですね。
by sarusan (2015-01-08 14:24) 

tsun

hide-lifeさん
でも多分私の5倍以上は自転車に乗られているんじゃないかと思われます(汗)
いっぱい情報を仕入れていくと、もっと楽しめると思いました。
by tsun (2015-01-08 23:35) 

tsun

匪石さん
流石ですね、行かれたことあるんですね。
記念館があるとは知っていたんですが、いきなり目の前に現れ、行ったり来たりして様子を伺っていましたがヤメました。
でもこの日は月曜日だったので開館していなかったと思います。
by tsun (2015-01-08 23:57) 

tsun

ぼのさん
どうしてあんな遠回りの道なんだろうと思いました。
海岸線が今よりずっと内側で当時としてはそんな遠回りでも無かったのでしょうね。
by tsun (2015-01-08 23:57) 

tsun

よいこさん
もうお亡くなりになって18年も経っているんですね。
記念館についてはこちらの地方のニュースなんかでたまに話題になったりします。
by tsun (2015-01-09 00:12) 

tsun

ranranさん
横井さんの場合は、終戦を知っていたんでしたっけ。
知らなければ当時の兵隊さんなら投降できませんよ。
ただ、私なら終戦まえでも投降してます。
by tsun (2015-01-09 00:17) 

tsun

えりおさん
それがまったくの普通のお家なんですよ。
ご自宅の一部を記念館としているようですが、ピンポン押すのも勇気がいると思いますよ。

>大手だったら万場、岩塚両方とも店を構えてたんでしょうね
なるほど~、そうかも。
by tsun (2015-01-09 00:20) 

tsun

sarusanさん
そうですが、誰か誘って私も行ってみたいです。
by tsun (2015-01-09 00:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © チンチコチンでトキントキン、時々ダランダラン All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。