SSブログ

初めてのArduino UNO [その他]


17111601.jpg

我が社の商品もIOT対応を謳いたい。
そん要望に応えるべき、こんなのを買って遊んでみることにしました。
若手は仕事を抱え込んでいるので、私の凝り固まってきた頭で頑張ってみます。
まあ実際は、楽しそうなので「俺がやる」なんですが・・・。

まずは来年早々にある展示会までに、商品から数値(静電気)を読み取り、その数値により音を鳴らしたりLEDを点けたりするプログラムを作るだけ。
簡単でしょ。多分。
Arduino(アルドゥイーノ)は、AVRマイコン、入出力ポートを備えた基板、C++風のArduino言語とそれの統合開発環境から構成されるシステム。

Arduino はスタンドアローン型のインタラクティブデバイス開発だけでなく、ホストコンピュータ上のソフトウェア(例えば、Adobe Flash、Processing、Max/MSP、Pure Data、SuperCollider)で制御することもできるワンボードマイコンの一種。オープンソースハードウェアであり、ハードウェア設計情報のEAGLEファイルは無料で公開されている。組み立て済みの基板を購入することもできるほか、誰でも自分の手で Arduino を組み立てることができる。Arduino が「オープンソースハードウェアという概念を広めるきっかけとなった」と評価する声もある。
Arduinoプロジェクトは2005年にイタリアで始まり、当時入手可能だった他の学生向けのロボット製造用コントロールデバイスよりも安価なプロトタイピング・システムを製造することを目的にスタートした。設計グループは多くの競合製品よりも遥かに安価で簡単に使用できるプラットフォームの開発に成功した。Arduinoボードは、2008年10月までに5万ユニット以上が、2011年2月で約15万台、2013年で約70万台(公式分のみ。加えて、非公式クローンが同数以上販売されていると予測されている)販売されている。Arduinoプロジェクトは2006年度のアルス・エレクトロニカ賞で名誉言及を受けている。 2010年以降のIoTの流行に伴い、センサーデバイスの1つとしてArduinoが大きな注目を集めている。
Arduino

こんな細かい半田付けにも挑戦してみました。
17111602.jpg

Arduinoをはじめようキット

Arduinoをはじめようキット

  • 出版社/メーカー: スイッチサイエンス
  • メディア: おもちゃ&ホビー





スポンサーリンク


nice!(67)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 67

コメント 8

nikki

かなり昔、雑誌ラジオの製作とか初歩のラジオとか読んで、
半田付けしたことあります。
大須の第一アメ横へ行って電子部品を買ってたりしました。
by nikki (2017-11-17 00:07) 

ranran

いまは、こんなんも おもちゃ&ホビー カテですか、、

学研のマイキットっつーの相当をおねだりしたのですが 何度繋げてもラジオにはならず 苦々しい思い出です

電子、電気知識はもとより お得意の言語知識といい いつもながらtsunさんは凄いなぁと感心いたしております
by ranran (2017-11-17 08:15) 

tsun

nikkiさん
私の半田付けの用途は、自転車ワイヤー(ブレーキ等)の末端処理で、そんなに高度な技を必要としません。
by tsun (2017-11-17 18:37) 

tsun

ranranさん
電子・電気の知識なんて全然ありませんよ。

そうでね、おもちゃ&ホビーカテですね。
会社の同僚も、ラジオが出来なかったと、ranranさんと同じこと言ってました(笑)
by tsun (2017-11-17 18:39) 

nikki

いただいたコメントのリンク先見ました。昔の写真いいですね。
by nikki (2017-11-17 23:56) 

tsun

nikkiさん
近所の写真もあったりして、見ていて楽しいです。
by tsun (2017-11-18 10:11) 

ロートレー

tsunさん 多才ですね~
筋肉を鍛えるスポーツマンでありなっがら、頭脳はエンジニアだったんだ。
尊敬してしまいます!
by ロートレー (2017-11-19 19:22) 

tsun

ロートレーさん
スポーツマン、とは全然違うなぁ。
頭脳はエンジニア、とも違うなぁ・・・。
それが実際は、どちらも中途半端なヤツなんですよ(汗)
by tsun (2017-11-20 09:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Copyright © チンチコチンでトキントキン、時々ダランダラン All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。