SSブログ

知多四国 極楽寺・伝宗院・明徳寺 [知多四国]


第七番 彼岸山 極楽寺
第八番 上世山 伝宗院
第九番 浄土山 明徳寺

第六番札所の常福寺から、あいち健康の森公園の横を通り第七番札所の極楽寺へ。
極楽寺からは最後の第九番札所の明徳寺まではそう距離はありません。
痛み出した右脚付け根ではありましたが、もうひと踏ん張りです。
しかし、日が傾いてくると日陰も多くなり、風の冷たさが身に染みました。

14010601.jpg


第七番
彼岸山 極楽寺
1430年玉海通公大和尚を迎え開創、1874年法地開山。1980年には昔渡し船を役目としていたという臨海寺を合併。境内の薬師堂には、薬師如来・抱地蔵・秋葉権現・弘法大師を合祀し、中でも人気がある抱地蔵は、願い事を念じながら目を閉じてお地蔵様を両手で抱き上げた時、軽く感じれば願い事が成就すると言われる。
ちたまるナビ(彼岸山極楽寺)

14010602.jpg

「新四国第七番礼所」
14010603.jpg

山門
14010604.jpg

大師堂
14010605.jpg

14010606.jpg


第八番
上世山 伝宗院
1567年水野与次郎右衛門が開創、常滑の天沢院4世松隠珠厳大和尚を迎えて開山した。その後東光寺の兼務が長く続いたが、1874年水野嶺梅大和尚が法地開山。寺宝に大涅槃図がある。観音堂の鬢頭廬(びんずる)尊者は、撫でると病気が治ると信仰されている。裏門にある妙法様は、女性のしもの病気にご利益あり。
ちたまるナビ(上世山伝宗院)

14010607.jpg

「新四国第八番礼所」
14010608.jpg

山門
14010609.jpg

14010610.jpg

14010611.jpg


第九番
浄土山 明徳寺
1469~1487年に心誉秀山大和尚を開山として創建とされた。当時は明徳寺川沿いにあったが、洪水により流失、1532年徹誉上人により再建された。本尊は恵心僧都作といわれる知多最大の阿弥陀如来座像。毎年5月5日の秘仏・歓喜天開帳には沢山の参拝者で賑わう。 ☆明徳寺川を挟んで対岸に緒川城址がある。ここは、徳川家康の生母・於大(おだい)の方の生地。明徳寺川岸には「於大のみち」が設けられている。
ちたまるナビ(浄土山明徳寺)

14010612.jpg

「新四国第九番礼所」
14010613.jpg

大師堂
14010614.jpg


次回から巡るお寺のことを少し予習してみようと考えています。
そして、お寺での時間を増やしてみます。


四国お遍路バックパッキング (ポケットBE‐PAL)

四国お遍路バックパッキング (ポケットBE‐PAL)

  • 作者: 茶山 浩
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2003/09
  • メディア: 単行本



お遍路さん用品・お遍路スタイルはこれでOK

お遍路さん用品・お遍路スタイルはこれでOK

  • 出版社/メーカー: 三幸(サンコウ)
  • メディア: その他



スポンサーリンク


nice!(37)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 37

コメント 2

えりお

とても遅くなりましたが、おめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。<(_ _)>

行かれたんですねぇ♪
親子の旅みたくいいもんですねぇ。
今度行くとき一回連絡ください。
行けんかも知れんけど(^^;^^;^^)



by えりお (2014-01-07 08:54) 

tsun

えりおさん
今年もよろしくお願いします。

北海道でしたか?
それが子供はよく歩くんだわぁ~。
ホント、元気だね。
次回はお誘いいたします。近々ね。
by tsun (2014-01-07 19:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © チンチコチンでトキントキン、時々ダランダラン All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。