SSブログ

貸し出し猶予 [読書]


151117.jpg

新潮社社長、1年間の新刊貸し出し猶予を要請へ

一部抜粋すると・・・
「本の売り上げが減っているのは図書館の貸し出しの増加が一因である」として、新潮社の社長が、一部の新刊に限って図書館に対し1年間の貸し出しの猶予を求める考えを明らかにしました。

ここ数年ですが図書館を利用させていただいてます。
そして、もうプッツリと本を買うことが無くなってしまいました。
私の場合、どうしてもこの本というのがあまり無く、何かを読んでいればいいのです。
どうしても読みたい本は買っちゃうかな・・・。

確かに図書館の予約待ち数が何百という本があります。
この場合、蔵書数にもよりますが半年待ちなんてよくあります。
ただ、そんな半年待ちが平気な人は、多分貸出猶予期間が過ぎてから図書館で借りると思うんです。
とにかく、一度試してみれば良いじゃないかと。

ちょっとショッキングだったのは、「本の販売部数は減少し、ピーク時の7割程度となる一方、公立図書館の貸し出し数は増加傾向にあり、2010年から販売部数を上回っています。」でしょうか。

先日借りてきた本。
現在は「自転車」と「ロードバイク」で検索して、面白そうなを片っ端から借りています。


自転車で1日500km走る技術

自転車で1日500km走る技術

  • 作者: 田村 浩
  • 出版社/メーカー: 実業之日本社
  • 発売日: 2014/06/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

自転車の教科書 ー身体の使い方編ー (やまめの学校)

  • 作者: 堂城 賢
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2015/04/15
  • メディア: 単行本


スポンサーリンク


nice!(85)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 85

コメント 16

kiki

図書館は大好きでした。
徒歩数分の所に住んでいた時には、毎日のように、借りていました。
作家の苦労も考えずに、ミステリーなど、山のように読んでいました(笑)

by kiki (2015-11-17 23:47) 

えすぷれそ

活字離れとか少子化とか言われてる中で図書館の貸出数が増えてるってのは不思議な感じがします。
自分も図書館派です。常に数冊借りてます。いろいろ読んでみたいってのもありますが、ぐーたらで期限を切られてないと読まないので(笑)
by えすぷれそ (2015-11-18 01:03) 

しば犬

「本の売り上げが減っているのは図書館の貸し出しの増加が一因である」よりも、ネット環境の充実のほうが大きな一因だと思うんですがねぇ・・・
なぜ旧態依然としたメディア(紙媒体・テレビなど)はインターネットメディアや電子メディアを同じ目線で見れないのでしょうかねw
σ(゚∀゚ )ワタスの周りでは図書館に行ってる人は見当たりません(笑)
by しば犬 (2015-11-18 01:25) 

えりーず

tsunさんとは違って僕は全然借りたことないです。
仮に借りたとして期間内に読みきれる自信がないのが理由かな...。
図書館ゆーのは本日発売の新刊からでも貸し出ししてるんですか?
今後も借りる予定はないですけど、図書館には頑張って欲しいです♪
by えりーず (2015-11-18 07:04) 

ranran

公共機関が無料で貸し出すレンタカーやレンタルビデオをやりだしたら えらいことですけどね、、、

図書館の場合は学門の普及等 生い立ちが違うのでしょうか

楽曲やソフトウェアの著作権等、利用者と著作側は背中合わせですが 作者に利益配分がないのは問題です

とはいえもっと安く提供して 皆が負担するなんて理想言っても、安い値段が当たり前になってしまえば価値観もなくなります

tsunさんには申し訳ないですが、ここは家を売り払ってもらって 全額図書館に寄付して下さい(ウソ)

図書館も有料化していくかもしれませんね

ただし、すべて課金せずに 割合とか分類して欲しいですね
by ranran (2015-11-18 10:16) 

足立sunny

500キロって、東京から大阪まで1日で。。。図書館は大好きです。全部欲しいものを買っていると、暮らせません。
by 足立sunny (2015-11-18 11:31) 

an

電子書籍がもっと安くなるといいと思うんですけどね。
「やまめ走り(おじぎ走り)」習得したら記事にして下さいね。

by an (2015-11-18 15:54) 

tsun

kikiさん
小学生低学年の子なんかが何冊も本を借りて行くのを見ると、とても微笑ましく思えます。
子供がどんどん活用できる図書館が良いですね。
by tsun (2015-11-18 19:34) 

リュカ

一過性の、流行の本ばかり出す傾向にある
出版業界も考えをちょっと変えたほうがいいんでは?と
私は思ってます。

図書館で借りて読んで、気に入った本は買っちゃうなあ(笑)
そのなかですごい気に入ったものは電子書籍まで買ってるもん。
いわゆる「話題の本」は借りっぱなしで終わってますけどネw
by リュカ (2015-11-18 21:21) 

tsun

えすぷれそさん
本屋さんの売上数がかなり減っていて、活字離れとか少子化の影響はこちらなんでしょうね。
確かに買った本は安心して、ずっと読まなかったりすることが多いです(笑)
by tsun (2015-11-19 00:05) 

tsun

しば犬さん
一度、新刊の一年貸し出し猶予をやってみて、売上がどうなるのかキチンと調べてみるのも良いかも知れませんね。
結局は同じなら元に戻せば良いと思うし。
アマゾンのアメリカ版(いろいろな便利機能があるようです)のように、電子図書の利便性をもっと追求するとか、もっと考えないとこれからはダメですよね。
by tsun (2015-11-19 00:12) 

tsun

えりーずさん
どうなんでしょう・・・。でも少しすれば入っているんじゃないかな。
人気本だとバッと予約が入ってかなりの待ちとなる筈です。
他に予約がなければもう二週間の延長ができますよ。
by tsun (2015-11-19 00:16) 

tsun

ranranさん
さすがに最新映画はないですけど、古い映画なんかのDVDは置いてありますね。
出来れば今のままの図書館のサービスは理想ですが、有料化も仕方ないかも知れませんね。
子供の頃は、夏になれば図書館に行って涼んでいる子供が多くいましたが、今はどちらかと言うと年寄りが多いですね。
by tsun (2015-11-19 00:23) 

tsun

足立sunnyさん
500km,600Km走る人ってホントに居るんですよ。
これ勉強したい、という時にはその手の本を全て借りて読んでます。
by tsun (2015-11-19 00:27) 

tsun

anさん
電子書籍は未体験ですが、かなり便利なようですね。
言葉調べられたり、メモ出来たりと。
やまめ乗り、何かのヒントになれば良いなぁと思います。
by tsun (2015-11-19 00:29) 

tsun

リュカさん
出版業界も「何か」を模索しないと、先細りになりばかりですよね。
リュカさんだと専門書も多いでの、気に入ったら買いたくなりますね。
それでも、電子書籍までとはサスガです。
by tsun (2015-11-19 00:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © チンチコチンでトキントキン、時々ダランダラン All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。