SSブログ

鳳来寺山ハイク(後) [トレッキング]


151124.jpg

恥ずかしながら、登山から二日目ですが筋肉痛がマックス。
特にすねの筋肉である前脛骨筋(ぜんけいこつきん)が全体的に痛いです。
ちなみにふくらはぎの筋肉は腓腹筋(ひふくきん)というようです。
では前日のつづきです。

15112311.jpg

クロ岩を過ぎた辺りからちらほらと人と出会うようになりました。
15112312.jpg

その時は存在を知らなかったのですが、鳳来寺山頂とは別に瑠璃山というピークがありました。
10時19分、瑠璃山到着。
15112203.jpg
photo by ranranさん

それから程なく10時33分に鳳来寺山頂に到着。
ここは開けていないので眺望は望めません。
15112313.jpg

「巫女(みこ)石と高座(こうざ)石」
由来書きを読んでも?でした。ただ石が積んであるようにしか・・・(汗)
15112314.jpg

ちょっと道を逸れて景色の良い鷹打場に11時13分到着。
ここは展望が良く、食事されながら休憩している人が多かったです。
15112315.jpg

下りに入り、やっと鳳来山東照宮が見えてきました。
15112316.jpg

11時51分、鳳来山東照宮に到着です。
15112317.jpg

慶安元年(1648年)4月、日光東照宮へ参拝した折に改めて『東照社縁起』を読み、徳川家康の出生と三河国設楽郡の鳳来寺との縁に感銘を受けた江戸幕府3代将軍家光が、鳳来寺の本堂修復と薬師堂の再建を発願、それにあわせて新たに東照宮の創祀を計画し、阿部忠秋や太田資宗に命じて造営事業を進めたが、志半ばで薨じたため、跡を継いだ4代将軍家綱が太田資宗や本多利長、小笠原忠知等に命じて慶安4年(1651年)に社殿が竣成、同年9月17日に江戸城内の紅葉山御殿に祭られていた「御宮殿」(厨子)と神体である「御神像」(神像)を遷祀したのが創まりである。遷祀に際しては盛大な遷座祭が斎行され、将軍家綱から、家康が関ヶ原の戦いで帯刀したという太刀が神刀として奉納されたほか、諸大名からも太刀や灯篭などの奉納があったという。以後、鳳来寺を別当寺と定め、明暦2年(1656年)には幕府から社領470石の寄進があり、江戸時代を通して10回に及ぶ修理が幕府により行われている。
鳳来山東照宮

東照宮をさらに下ると鳳来寺本堂がありました。
こちらはこんな感じとなっております。
本堂前は大きな屋根付きの休憩所となっていました。
15112323.jpg

新日本名木百選の「傘すぎ」。
なんと樹齢は800年。
15112319.jpg

重文の鳳来寺仁王門。
15112320.jpg

鳳来寺参道の西側にたつ愛知県指定文化財の「ねずの樹」。
樹齢は推定1400年。ねずは大きなもので10メートルほどですが、このねずは元々13メートルあり枯れ枝を切り詰め現在の9メートルになったようです。
15112321.jpg

1425段の石階段を下り12時58分、駐車場に戻りました。
15112322.jpg

帰りのクルマでは眠くて仕方ありませんでしたが、年下で乗せて頂いている身、必死で目をこじ開けていました。


スポンサーリンク


nice!(83)  コメント(15)  トラックバック(0) 

nice! 83

コメント 15

えりぞー

tsunさんがそこまで疲弊されたからには相当にきつかったんでしょうね...。
行けなくて正解でしたヾ(´ε`;)ゝ…
鳳来山東照宮の佇まいが雰囲気があっていいですね♪
でもやはり画像で拝見するに あまり『紅葉』って感じはしませんね。
杉が多い?ので仕方ないのでしょうね?(ホントかて?)
by えりぞー (2015-11-25 07:27) 

旅爺さん

寺や山路に登山など色々楽しめた良い登山でしたね。

by 旅爺さん (2015-11-25 10:12) 

ranran

一度見たかった社殿の後ろ側!
しかも鳥瞰できて良かったです

寝ていて良いよ って言いながら
後からネチネチいうやつ居ますからね(笑)

でも気兼ねしなくて良かったのですよ
本人もハンドル握りながらテキトーに寝ていたようです(°Д°)
by ranran (2015-11-25 10:34) 

リュカ

鳳来山東照宮って、こういうところにあるのですね!
すごいーーー♪♪
行ってみたいけど・・・無理そう(笑)
by リュカ (2015-11-25 11:03) 

よいこ

標高高そう~~
これはきついですね
でも素敵な眺め ^^
by よいこ (2015-11-25 17:11) 

えりぞー

ヽ(*`゚∀゚´)ノォォォォォォォォォォ!すげぇ!
「鳥瞰」 調べました
へぇ 俯瞰と同じような意味の言葉なんですねぇ♪
初めて知りました...メモメモφ(〃゚ー゚〃 )ベンキョウニナリマス
by えりぞー (2015-11-25 17:14) 

昆野誠吾

樹齢1400ってすごいですね、
見た目にはそう思えないけど
根元のほうや幹を間近で見たら
ほお~って思えるんでしょう。
目の前で見てみたいです♪
by 昆野誠吾 (2015-11-25 19:20) 

MINERVA

これだけ素敵な眺めであれば、登ってきた疲れも癒えそうです。
いつかは自分の目で観てみたいですが、その前に体力を付けなければ!!
by MINERVA (2015-11-25 20:25) 

tsun

えりぞーさん
鳳来山東照宮はホントに雰囲気良かったですよ。
2時間くらい見惚れたいくらいしたよ。
紅葉はこれでも今年の「見頃」だったようで・・・(汗)
by tsun (2015-11-25 22:08) 

tsun

旅爺さんさん
体調が良く、紅葉も凄ければ、もっと良かったのですが。
by tsun (2015-11-25 22:10) 

tsun

ranranさん
>本人もハンドル握りながらテキトーに寝ていたようです
マジですかぁ!
眠たそうな気配をみせていないので、いつも、さすがはプロと思ってました。
by tsun (2015-11-25 22:22) 

tsun

リュカさん
大丈夫です、ドライブウェイでかなり上まで行けるんです。
でも1425段の階段参道をゆっくり上がるのが良いと思いますよ。
by tsun (2015-11-25 22:25) 

tsun

よいこさん
奥三河の山々が重なって、なかなかの眺望です。
それでも標高は700m弱なんですよ。
by tsun (2015-11-25 22:27) 

tsun

昆野誠吾さん
年数が経ってもあまり大きくならないみたいですね。
1400年前と言ったら飛鳥時代ですよ。
そんな時代からここに根を生やしていたんだと思うと、スゲ~ですよね。
by tsun (2015-11-25 22:32) 

tsun

MINERVAさん
それが立ち止まると腹の具合が気になって・・・(汗)
大丈夫ですよ、私も体力ありません。
by tsun (2015-11-25 22:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © チンチコチンでトキントキン、時々ダランダラン All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。